|
19 Sep 2011 05:38:54 am |
農業の省エネ(1) |
|
|
地下点滴灌漑は数万円から始める事ができる
温暖化ガス排出量の18%は農業から排出されておりその内80%は農業用水を作り送り灌漑するために使われている。
殆どの国では農業用水は90%が単純に用水路から取り込んでいるか、地上から散布されているだけである。8月19日にも少し触れたが、作物に合わせた方法で地下点滴灌漑をおこなう事で水は80%が節約できる。作物の地下茎のすぐ近くでホースの穴から点滴状に灌漑する、この方法を全面的に取り入れているのはキプロスだけである。それ以外はアメリカで4%、農業大国のインド、中国では1%程度しか行われていない。水の使用量が減るだけではなく収量も100%増収(倍の収穫)が可能である。それ以外にも次のような利点がある。
■高低差の多い地形の灌漑に適している。
■農薬添加量の精密な調整が可能で農薬量は最大95%節約が可能である。
■用水路が無いために農業機械の運転が容易になる。
■コンピュータ化が容易なために農場の自動化が進む。
点滴灌漑には多額の初期投資が必要と考えられているが、小規模農場用の簡易版は設備費用も小額ですむ。世界11億の農業従事者の95%は2ヘクタール以下の農場に属している事から殆どは簡易版で間に合うことになる。この程度であればバケツ、ビニールホース、チューブ、栓、フィルター等で作る事ができその初期投資は数万円程度であるが十分な効果を上げる事が実証されている。
|
|
| |
カテゴリー : Factor Five |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
18 Sep 2011 05:48:07 am |
エネルギーと市場経済(2) |
|
|
強大な市場経済の力
昨日(9月17日)のブログではファクター5の著者ワイツゼッカー博士の解釈によるリーマンショックに到る過程ついて書いたが、あの話からは3つの事を考えさせられる。
●まず、燃料が1ガロン1ドル(リッター20円程)であった頃、人々は安易にSUVや郊外住宅地からの自動車通勤などに走り、地球温暖化の問題はそっちのけになってしまっていたことである。
●次に、市場経済にとってエネルギーは大手の証券会社が破たんする程大きな市場破綻の原因になり得ると言う事で、地球温暖化が孕む問題の深刻さ、大きさを示唆している。
●最後はエネルギーの価格は必ずしも需要と供給の関係で決まっているのではなく、一部機関投資家の投機の対象となることでその価格が決定されていると言うことであろう。
エネルギーは今後も「市場」と言う得体の知れない化け物の格好の投機の対象となり続ける可能性が高い。「市場」は今後、再生可能エネルギーやCO2排出権等も虎視眈々と狙っており、その市場規模が十分に成長するのを待っている。
持続可能な低炭素社会への前途は多難である。
|
|
| |
カテゴリー : General |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
17 Sep 2011 05:48:57 am |
エネルギーと市場経済(1) |
|
|
リーマンショックはエネルギー問題だった
ここでファクター5が2008年のリーマンショックへ到る道程の仮説を立てているのを紹介しよう。
エネルギー価格が低く抑えられた事は2つの結果を生んだ。ひとつはデトロイトがSUVと言うリッター5kmも走らないファンシーなトラックを作った事。2つ目は車に依る長距離通勤に依存する低価格の住宅地が郊外に作られ大都市のドーナッツ化現象が起きた事である。
1980年の初めの5年間で自動車用燃料の消費が飛躍的に伸びた。価格は2000年までガロン1ドル(1$=100円換算でリッター26円)前後が相場であった。しかしこれが2006年から2008年にかけて原油価格は4倍の1バレル140ドルを超えた。その原因を中国とインドの急激な需要の伸びとするが、それは半分の要因で他の半分は投機筋(証券市場)に依る石油への投資であった。
2007年の原油価格の高騰によるガソリン代の値上がり。
↓
長距離自動車通勤の減少
↓
郊外の新興住宅地の宅地価格の急激な下落
↓
低所得者相手のサブプライムローン(住宅金融)の破綻
↓
大手住宅金融(Fannie Mae, Freddie Mac, Countriwide等)の破綻
↓
ハイリスク金融商品を巧みに組み込んだ「優良証券」が下落しリーマンショックとなった。
これがリーマンショックはエネルギー問題であったとする仮説である。
|
|
| |
カテゴリー : Factor Five |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
16 Sep 2011 05:08:18 am |
オフィスビル |
|
|
ゼロエネ・スカイスクレーパー
中国政府は成長経済の中で一歩一歩低炭素社会へと踏み出している。中国広州は大気汚染の街との汚名返上にやっきである。昨年完成した珠江大厦はSkidmore Owings & Merril (SOM:アメリカ最大の設計事務所)の設計になる71階建て310mの超高層ビルであるが単に省エネに留まらず、世界一のゼロエネ・スカイスクレーパーとなるかも知れない。60%の省エネを達成し、更に再生可能エネルギーによりゼロエネを目指している。
高温高湿のこの地域の気候に適応した技術が取り入れられており、この地方の季節風の特徴を利用して南北面の外壁構造から起こされる上昇気流(ビル風)が2つの風力タービンを回し発電する。同時に敷き詰められた太陽電池パネルが発電する。
オフィスタワーのパッシブ送風システムは壁内に張り巡らされた冷却パイプの中を流れる水により冷やされた天井、壁により室内に起きる対流を使っている為最低限のエネルギーしか使わない。
暖められた空気は二重構造のガラス壁の中間を昇って空調設備階に集められる。そこで熱交換器により集熱されタービンを回し排気ファンを駆動した後、湿気を多く含んだ空気はビル外へ排出される。
壁の中で暖められた水はさらに加熱されビル内で使用される温水となる。
南北面は2重のガラス壁構造で、間にはブラインドが設置されビル内の調温と自然光を取り入れた調光システムをコンピュータにより制御している。東西面は3重構造のガラス壁でやはりコンピュータ制御ブラインドが設備されている。 |
|
| |
カテゴリー : Factor Five |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
15 Sep 2011 05:29:24 am |
再生可能エネルギー(3) |
|
|
世界の再生可能エネルギー市場
2010年の世界の再生可能エネルギーへの投資は16兆円であった。世界95カ国が何らかの再生可能エネルギーへの投資を行った。本年8月中のニュースで大きなものを集めて見た。
◆8/12 韓国サムスンは2340億円でカナダから520MWの風力+太陽光発電プロジェクトを受注した。設計は韓国電力が行い2014年完成予定
◆8/29 中国は第12次5カ年計画において2015年までに全エネルギーの11.3%を再生可能エネルギーにすると発表。70GWの風力と5GWの太陽光発電所が建設される。
◆8/29 フォルクスワーゲン社は1100億円を再生可能エネルギーに投資すると発表。
◆8/30 中国は2015年までに100GWの風力発電所を送電網に接続する計画を発表。<ロイター>
と世界はかまびすしいが、そこには技術大国「日本」の影は見えない。
|
|
| |
カテゴリー : General |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
ページ: Prev 1 2 3 ...218 219 222 223 224 Next |