|
23 Jan 2012 05:56:58 am |
韓国のグリーン政策 |
|
|
韓国の景気刺激策のグリーン度
ファクター5では、昨日のブログで触れた韓国のグリーン政策を詳しく書いている。(金額は1ドルを77円換算で円建てとした)
■住宅
4620億円:100万戸のグリーンホームの新築、100万戸分の省エネリフォーム資金、学校や村落施設の省エネ改善、公共施設のLED照明化。
■森林
1300億円:森林管理、植林に依るCO2吸収効果増強、間伐材利用のバイオマス発電、パルプと製紙産業の省エネ、森林分野での再生可能エネルギー発電。
■水資源
8500億円:河川の改築と水資源利用管理システムの整備、農業用水の効率アップと河川に還流する水質改善で河川の再生力の増強、市街地の雨水利用、商業ビルの水資源の再利用、水ポンプでの移送量を減らす事での省エネ、他に多分野に渡る水資源利用の効率化。
■自動車
1400億円:低燃費車の開発、EV(電気自動車)とHEV(ハイブリッド車)の開発。
■鉄道と自転車
5400億円:鉄道路線の延伸、高速鉄道リンクの拡充、総延長4000kmの自転車道路(サイクルパス)の建設。
■リサイクリング
520億円:ゴミからメタンガスを発生させて発電するシステム、リサイクルにより得られるあらゆる種類の資源回収。
韓国政府はこの政策により、景気の浮上と同時に韓国企業が次世代の波の最先端を行く企業となりグリーンイノベーションのけん引力となると信じている。
これ以外に韓国はすでにスマートグリッド化に取り組んでおり、世界で最初にスマートグリッド化された国としてリーダーの地位を狙っている。
日本政府にこのようなダイナミックな政策が打ち出せないのは既得権益を守る力が働いているからであろうか。
|
|
| |
カテゴリー : Factor Five |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
22 Jan 2012 06:19:59 am |
不況と環境政策 |
|
|
リーマンショックは各国のグリーン化を加速
リーマンショックによる2008年後半からの急激な景気悪化は過去60年間で最大のものであった。この不況は多くの人達に経済的に困難な状況を作り出し、数100万人の人が職を失い、その影響は現在まで引きずっている。
多くの国が景気刺激の為に膨大な財政出動を伴うパッケージを繰り出した。地球環境にとって幸運なことに多くの国はそのパッケージの中に環境保全や持続可能社会への政策が盛り込まれた。
ロンドンにある国際的金融機関HSBCは、これらの政策の「グリーン度」を調査している。調査結果によると、平均的には財政支出の10%は環境に優しい支出に充てられていた。
特に目を引くのは韓国でそのグリーン度は80%であったが、続いて中国、フランス、ドイツ、そしてアメリカが地球環境の健康に良い施策が打ち出している。
HSBCは17カ国の景気刺激策のグリーン度の内容についても調査しているが、それによると低炭素経済関係が中心であり、再生可能エネルギー、低炭素自動車、高速鉄道、スマートメーターを含むスマートグリッド技術等であった。
図の通り日本のグリーン度2.6%の低さはどうしても目に付く。2009年9月までの麻生政権が立案したものであろうが、その後の鳩山政権もこれに手を加えた様子は無い。日本にはもう地球環境の為にできる余地が残っていないほど手が打ちつくされていたと考えていたのだろうか。
|
|
| |
カテゴリー : Factor Five |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
21 Jan 2012 06:28:51 pm |
エコデザイン |
|
|
エコデザイン・ドイツ連邦表彰
1月8日ベルリン:
エコロジーに優れたデザインが2012年4月30日まで公募される。
環境に優しい製品やサービスは最初のデザインの段階から考慮されている必要がある。ドイツ環境省と環境局は、本年から「エコデザイン ドイツ連邦表彰」を行う事にし、デザイン段階から環境を強く意識する事を推進して行くことになった。
デザイナーやデザイン企業はこのコンペで用意されたプラットフォーム上で、環境に優しいアイデアやデザインをプレゼンテーションする。
エコデザインは省エネ冷蔵庫やリサイクル素材を使ったバッグなど、日常的に使う製品であったり、壊れても簡単に修理する事が可能なデザインであったり、デザイン上にエコな考えが反映されているものを言う。
授賞は「製品」「コンセプト」「将来性」の3つのカテゴリーに与えられる。「製品」部門では製品、サービス、システムのデザインであり、ドイツ国内で販売されるものに限られる。「コンセプト」部門は製品化可能なプロトタイプ、実現可能なコンセプト演習も含まれる。「将来性」部門は若いデザイナーの応募作品の中から選ばれる。
全てのデザイナーは1月2日〜4月30日までにコンペティションに応募できる。
コンペの方法と実施にあたってはベルリンのIDZ(International Desgin Center / Berlin)
に委託される。表彰式はベルリンで行われる。
このコンペに関する情報は下のURLで、但しドイツ語のみ。
www.bundespreis-ecodesign.de
|
|
| |
カテゴリー : 他メディアより |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
20 Jan 2012 06:25:56 am |
ドイツのミニコジェネ |
|
|
ミニコジェネに補助金制度
ドイツ連邦環境省は2012年1月18日20kWまでの家庭用、小規模自営用のミニコジェネに補助金を出す制度を発表した。本年4月1日から施行される。
ミニコジェネを設置する場合一回限りの補助金が出力容量に応じて、1kWは1500ユーロ(約15万円)から19kWは3450ユーロ(約34万円)が給付される。
給付を受ける事ができる条件がさだめられておりEU小型発電機規定に基づき10kWまでは15%以上、10kW以上は20%の省エネが達成されている事が条件となる。また、使用者は年間平均85%以上の稼働率を求められる。その他
■給湯能力が設置設備1kWあたり1.6kWH以上あること。
■温水、電力のインテリジェント制御装置により制御されていること。
■3kW以上の場合はスマートメーターを設置すること。
が条件となる。
この市場は大きい。現在全ドイツ2600万世帯のうち1700万世帯にセントラルヒーティングの設備があるが、その内最新のシステムは10%でしかない。20%は24年以上の使用年数を経ており、これらの古いセントラルヒーティングの熱効率は65%以下である。
これらを最新のものに交換すると補助金の給付を受ける事ができ、環境に優しく、財布にも優しい。
どの機器がこの法律の基準に合致しているかはBAFA(経済輸出管理局)が発表するリストに明記される。
|
|
| |
カテゴリー : 他メディアより |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
19 Jan 2012 06:50:11 am |
石炭火力発電 |
|
|
今後5年間増え続ける石炭消費
2011年12月13日パリ発。炭素排出量の多い石炭の消費を世界がこぞって少なくしようと努力をしているのに拘わらず、今後5年間にわたり世界の石炭消費は急激に増加する。
石炭は現在も発電のエネルギー源としては最大であるが、今後5年間に消費が増加する一番の原因はやはり中国とインド等の開発途上国の発電需用の増加である。
IEAによると今後5年間は石炭の消費量が世界で毎日60万トンづつ増加する。世界の政治家はエネルギー保障の観点からも地球温暖化対策の観点からもこの事に注目して働きかけをしてもらいたいとしている。
報告によると中国の旺盛な石炭需要は向こう5年間にわたる石炭価格も押し上げ、世界の電力価格に影響を与えるとしている。値上がりの原因は石炭採掘がより深度の深いところに移る事からのコストアップによる。
ちなみに電力の次に石炭を使用するのは鉄鋼であり、中国、インドの鉄鋼生産も増加中である。
|
|
| |
カテゴリー : 他メディアより |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
ページ: Prev 1 2 3 ...194 195 223 224 225 Next |