|  
    | 23 Oct 2011 01:14:42 pm |  
      持続可能性社会(5) |  
     |  
     |  
    持続可能性社会テクノロジーはサプライチェーンから。 
 
 カリフォルニアの学生たちが行った調査研究が興味深い。どこにでも売られているタコスに使われている材料が一体どこからどの位の距離を運ばれてきているのかを調べた。タコスは合計10万3500km、地球を2.6回回って来ている。果たして南米からトマトを運んでくるのが良いのか、近郊の温室で電気や燃料を使って栽培したトマトの方がエコなのかを議論している。この様な事を考え始めることが持続可能性社会を作る為の明かりが見えてくる事になる。 
 
 |  
     |  
     |  | 
    
カテゴリー : 他メディアより |
Posted By : dantesforest |
 |  
     |  
   
            | 
            |